『羅生門』を観た

羅生門 (1950年の映画)

結構面白かった(・∀・)
絶賛にならないのは最後の坊さんがなんで信じたのかなというモヤモヤと
俺氏が元々芥川龍之介が好きで「藪の中」や「羅生門」を知っていて、
期待値が上がってしまっていたがゆえである。

まあ新たに杣売りと坊さんを追加して、上記二作を組み合わせて新しい
テーマを付与したところは面白いなぁとは思った。原作を新しい層で
ラップすることによって新しいテーマを付与するという手法は今でこそ
それなりにあるとは思うけど、この当時では斬新だったろうな(・∀・)

でも最後は適当に付け足したように思えなくもないw
上記の部分に比べると整合性というか関係性が薄いような。
まあ最後の部分がないと話がしまらないから蛇足とは言わないが。

あと最初の杣売りの話で山を歩いていくシーンとか皆の証言で冗長なシーンが
あって、もうちょっとカットしてもいいんじゃないかと思ったり思わなかったり。
最後の証言のgdgdも長かったなぁ(・∀・)

杣売りって何かと思ったが

(そま)とは、

  • 古代・中世の日本で国家・権門が所有した山林のこと。
  • 上記の杣から伐り出された木のこと。
  • 上記の杣において働いている人のこと。近世・近代の日本では転じて林業従事者一般の意味で用いられるようになった。

ということだから、まあ薪売りと考えていいか。


やっぱり三船敏郎はかっこええなと言わざるを得ない(・∀・)
まあ男臭いカッコよさなので現代女性に好まれるかどうかはわからんが。
リメイクするなら役所広司(自転車に乗ってない方)か阿部寛か長瀬智也辺りだな。

杣売りは志村喬か。
「白痴」の大野、「醜聞」の蛭田となんかいつも微妙なポジションの役をやっているな。
「静かなる決闘」の藤崎パパはまだ良い役だったのか。

金沢武弘を演じている森雅之は美形だけど知らないな。
真砂を演じている京マチ子も知らないような。
色々出ているけど、俺氏の産まれる前の作品ばっかりだからわからないな。
…などと寝ぼけた事思いながらWikipediaの森雅之の項目を眺めていると

『虎の尾を踏む男達』『續姿三四郎』『羅生門』『白痴』『悪い奴ほどよく眠る』など、黒澤明の映画作品に欠かせない演技派二枚目俳優でもあった。

とある。
「白痴に出てたのかぁ、何役だっけ(・∀・)?」と「白痴」の項目を見に行って思い出した。
主役の亀田欽司じゃないか_| ̄|○ マッタクキガツカナカッタ…

本間文子演じる巫女がなんか怖かったで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


本作の完成時、世間の評価もぱっとせず、大映社長(当時)の永田雅一も、「この映画はわけがわからん」と批判していた。しかし本作がヴェネツィアに出品されてグランプリを受賞すると、永田は一転してこれを自分の手柄のように語った。黒澤は後年このことを回想し、「まるで『羅生門』の映画そのものだ」と評している[1]。

まあなんていうか、人間そんなもんだよね(・∀・)